笑顔の授業 in いしかわ
◇【小松市地域リハビリテーション連絡会より】研修会のご案内
【地域リハビリテーション研修会のご案内】
笑顔の授業 in いしかわ
~障害とは何か、当事者からみたリハビリテーション~
当事者の方のお話をもとに、患者さん中心のリハビリテーションとは何かを学び、
そして今後どのようなことが必要なのかを共に考えることで、より良い地域リハビリ
テーションの発展に貢献できるようにすることを目的とした研修会です。
日時:2021年11月28日(日) 13:00~16:00
ZOOMによるリモート研修
共催:小松市地域リハビリテーション連絡会、石川県言語聴覚士会
内容:第1部 研修「笑顔の授業」
*当事者による体験談や専門職に対する思いなど
第2部 グループワーク
講師:池田 博之 氏(東京海上日動火災保険株式会社、*失語症者)
伊藤 梓 氏(鵜飼リハビリテーション病院、ST)
森田 秋子 氏(鵜飼リハビリテーション病院、ST)
会費:会員 500円
(小松市、能美市、加賀市の地域リハ連絡会および石川県言語聴覚士会の会員)
非会員 1500円
※Pass Marketによる電子決済:クレジットカード又はPayPay
定員:80名(先着順)
申込先:小松市地域リハビリテーション連絡会ホームページよりお申し込みください。
https://komatsureharen.wixsite.com/komatsureha
お問い合わせ先:小松市地域リハビリテーション連絡会 事務局 担当:中村英史
(丸内・芦城高齢者総合相談センター/芦城クリニック内)
TEL 0761-23-5225 E-mail: kaigosien-c@katsuki-g.com
*詳細は以下pdfファイルを参照してください
http://ishikawa-pt.main.jp/homepage/file/2021/20211025-3.pdf