第2回学術研修会のお知らせ(第2報 9月17日まで申し込み締め切り延長)
既報の学術研修会の内容について詳細をお知らせ致します。締め切り日も延長いたしましたので、たくさんのご参加をお待ちしております。
日時:2021年9月19日(日)14:00~16:50
テーマ:「臨床現場でどうみて、どう考え、どうする?~運動器疾患の症例を通して検討とディスカッション~」
内 容:セッション1 「疼痛・運動機能の評価と治療」
~一症例を通した考え方の提示とディスカッション~
key words
①疼痛の多面性と種類を考慮した評価
②疼痛の原因の鑑別(診断名に依存せずに)
③経過による患者の状況と状態把握と対応
④運動器PT=末梢組織、神経系PT=脳機能ではなく、人として患者の信念、期待、モチベーション、心の構え、意味の捉え方をみる
セッション2 「症例検討会」
①「痛くて座っていられない学生に疼痛コントロールを重視して介入した一例」
②「骨盤骨折後、残存していた臀部痛が軽減し仕事復帰に至った症例」
研修コーディネーター:山川友和・森健太郎(済生会金沢病院)、霜下和也(芦城クリニック)、狩山信生(専門学校金沢リハビリテーションアカデミー)、西田好克(芳珠記念病院)
開催方法:オンラインにて実施(Zoom使用)
参加費:無料
申し込み方法:グーグルフォームより
https://forms.gle/dpJpKAcE2Hh3ijrs8
第1報のQRコードからもお申し込みできます。