【県士会主催】管理者研修会&情報交換会(11/2)のお知らせ
概要
テーマ:「県士会のミライを考える 2024」
日時:11月2日(土) 1部:16:00~17:45 (無料)
2部:17:50~19:30 (2000円)
締切:10月27日(日曜日)
申込:https://forms.gle/dNhMUQT2Kq5Xcy1F8
内容
日頃より、石川県理学療法士会の活動にご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。
この度、2024年度の管理者研修会と情報交換会を下記の通り、開催することになりました。今回は、「県士会のミライを考える」をテーマに、県士会活動の近況報告とともに会員の皆様とこれからの理学療法士や県士会の活動について広く意見交換を行う機会とします。
管理者だけでなく、会員どなたでも参加できます。
県士会の活動を知り、会員同士の交流機会として、ぜひたくさんのご参加をお待ちしています。
<開催概要>
テーマ 「県士会のミライを考える 2024」
【第1部】 管理者研修会
(日時) 11月2日(土) 16:00~17:45
(場所) INDIGO 〒920-0025 石川県金沢市駅西本町3丁目15−47 (クリックすると、Googleマップが開きます)
*第1部のみ現地会場とZoomオンラインによるハイブリッド形式
(参加費) 無料
(内容) ① 北谷会長メッセージ
② 能登半島地震災害支援活動の報告 (災害対策委員会 吉本 真樹)
③ 新生涯学習制度の現状と課題 (生涯学習推進部 森 健太郎)
④ 理学療法士と政策活動の接点 (政策企画部 石田 修也)
⑤ 石川県士会のこれからのビジョン (ビジョン委員会 霜下 和也)
【第2部】 情報交換会
*第1部終了後、同じ会場で開催します。
(場所) INDIGO 〒920-0025 石川県金沢市駅西本町3丁目15−47
(時間) 11月2日(土) 17:50~19:30
(参加費) 2,000円
(内容) 飲食しながら、近況や上記内容について情報交換会を行います。
基本的には、懇親会を兼ねたフリーな会です。
◎下記よりお申し込みください。1部、2部どちらかのみの参加も可能です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2U5RaHFcqqCo23IXrvVFHz2ji0uqeYTiwtff4nBeTOp2nuQ/viewform
締切 10月27日(日曜日)
◎第1部のみ、オンラインでの参加が可能です。
◎研修会、情報交換会共に会員であれば、どなたでも参加できます。
◎本研修会は、生涯学習ポイントの付与はございません。ご了承ください。
『企画担当・問い合わせ』
担当理事 霜下和也(芦城クリニック)
shimoshita@katsuki-g.com